- ワインセミナー
【旅するワイン~ドイツ編~】古城と川のロマンをめぐる旅♪
-
イベントの詳細
古城と川のロマンをめぐる旅
――リースリングの調べとともに、ワインの国ドイツへ――
ワインと音楽、そして中世のロマンに満ちた国、ドイツ🇩🇪✨
ライン川やモーゼル川に沿って古城が連なる美しい風景は、まさに“ヨーロッパの原風景”。
今回のセミナーでは、そんなドイツの魅力をグラス片手に旅するように巡ります。ゲストには、ドイツワイン輸入の第一人者、
ヘレンベルガー・ホーフの礒本さんをお迎えします。
長年現地の造り手と深く交流してきた礒本さんのトークは、
ワインの背景だけでなく、人・文化・旅の楽しさまで伝わると毎回大好評!
笑いと学びがいっぱいの“旅するワイン”シリーズ、今回はドイツが舞台です🍇✨🚗《旅のスケジュール》
1日目:ミッテルライン バッハラッハの町で乾杯!
中世の街並みが美しいバッハラッハ。
ライン川を見下ろす古城を背景に、爽やかな泡が旅の幕開けを祝います。
エレガントな酸とキレのあるミネラルが魅力のゼクト。
Bacharacher Riesling Sekt Brut (Mittelrhein)
- 2日目:フランケン地方 ヴュルツブルクの古城を訪ねて
石灰質の土壌から生まれるミネラル感あふれる辛口白。
ボックスボイテルのボトルが象徴的な、知的で骨格ある味わい。
Weingut am Stein, Ludwig Knoll – Silvaner Spätlese Trocken (Franken)- 3日目:ラインヘッセン “ぶどう畑の海” へ!
柔らかな丘が続く風景の中で、
果実味と酸のバランスが絶妙なエステート・リースリングを。
Battenfeld Spanier – “Estate” Lauenthal Riesling (Rheinhessen)- 4日目:モーゼル川沿い、妖精の谷をゆく
急斜面のブドウ畑と霧に包まれる幻想的な風景。
グローセス・ゲヴェックス(GG)の称号を持つ、
力強くも繊細なリースリングを堪能。
Dr. Thanisch – Bernkasteler Lay Riesling GG (Mosel)- 5日目:ラインヘッセンからファルツへ、ワイン街道ドライブ!
石灰岩土壌“カルクゲシュタイン”で育ったピノ・ブランは、
しなやかでクリーミー、春風のような白ワイン。
Karl May – Weisser Burgunder “Kalkgestein” (Rheinhessen)- 6日目:黒い森のふもと、バーデンへ!
陽光に恵まれた南ドイツの地で造られる赤ワイン。
チェリーやスパイスの香り、繊細なタンニンが心地よい。
Bernhard Huber – Malterdinger Spätburgunder (Baden)
🏰観光スポットもめぐります!
・世界遺産ヴュルツブルク・レジデンツとマリエンベルク要塞(フランケン)
・ローレライを望むライン川クルーズ(ラインヘッセン)
・妖精の谷モーゼル川の美しい街ベルンカステル
・ブドウ畑が続くドイツワイン街道(ファルツ)
・黒い森の湖と可愛い木組みの家々(バーデン)映像と写真を交えながら、古城・自然・文化が織りなす“ドイツの旅”へご案内します🍷✨
📅イベント詳細
日時:2025年1月31日(土)16:00〜17:30
場所:オフィス・ド・ワイングロッサリー
(京都市中京区錦堀川町649 観タワーハウス1F北)
対象:20歳以上のワインにご興味のある方
会費:6,000円(当日5,000円以上お買い物で使える¥500チケット付き!)
お申込みはこちらから↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026dfegndir41.html
🎁【25歳以下限定割引!】
お申込み時に割引コード「UNDER25」をご入力いただくと、
なんと…2,000円OFF!✨
※当日、生年月日がわかる身分証明書をご持参ください。
“飲んで、学んで、旅した気分になれる”贅沢な時間。
ぜひご一緒しましょう!お申込み、お待ちしております😊
- 🍷試飲ワインラインナップ(予定)
バッハラッハー リースリング ゼクト ブリュット(ミッテルライン)
シュタインマン ジルヴァーナー シュペートレーゼ・トロッケン(フランケン)
バッテンフェルト・シュパニア ラウエンタール・リースリング(ラインヘッセン)
ベルンカステラー・ライ リースリング GG(モーゼル)
カール・マイ ヴァイサーブルグンダー[カルクゲシュタイン](ラインヘッセン)
フーバー マルターディンガー シュペートブルグンダー(バーデン)
- 🍻こんな方におすすめ
・古城や川、ヨーロッパの風景が好きな方
・リースリングやピノ系のエレガントなワインが好きな方
・旅と文化をワインで味わいたい方 -
講師
-

ヘレンベルガーホーフ
礒本哲平氏
現地での蔵訪問エピソードや造り手たちの人柄を交えながら、
ドイツワインの「今」を情熱的に、そして楽しく語ってくださいます! -

ワイングロッサリー代表
吉田 まさきこ
・株式会社ワイングロッサリー代表取締役社長
・シャンパーニュ騎士団公認 オフィシエ(将校)
・アルザスワイン騎士団公認 シュヴァリエ(騎士)
・ソムリエ&ワイン教室講師&栄養士&パンの教師
大学で栄養学専攻をし、大学卒業後はワインの世界へ。世界各地のワイン生産地でワインを学びました。
今でも年に一度以上はフランス他、海外でワインの研修のためワイナリーを訪問し、最先端のワインの情報を日本の皆様にご紹介しています。
-
